今回のテーマは「成功につながるTTPのやり方」です。
運用初心者でもTTPという言葉を聞いたことのある方は多いと思います。
TTP = 徹底的にパクる
運用初期は特に「伸びているアカウントを参考にする」ことが多いですよね。
記事を読んで、良い真似の仕方を身に着けましょう!
~この記事は6分半で読めます~
▼ 目次
運用初期にTTPをしている方も多いと思います。
TTP自体は僕も賛成です。
0→1を生み出すのは、非常に大変だからです。
しかし、0から100まですべてパクってしまうと、失うものも出てきます。
一番のメリットは自分で考えなくても良い点です。
前例をそのまま参考にし、ただトライ&エラーを繰り返すだけで、フォロワー数を伸ばすことができます。
思考停止でただ真似すれば良いということです。
すでに成功している人のやり方を真似れば伸びるのは、当然と言えば当然です。
実際にTTPで伸びている方もいます。
特に、有益な情報だけを発信するメディア型運用には、TTPは向いています。
伸びている内容をそのまま真似することで、フォロワー数を伸ばすことができます。
メディア型運用なら、下記のデメリットも大きくありません。
デメリットの1つ目は、成長できない点です。
思考停止のTTPは、自分では試行錯誤をまったくしていません。
だから、どれだけ投稿し続けても成長しません。
フォロワーをただ伸ばしたいだけならそれでも良いかもしれません。
しかし、その先に目標があるなら、成長して「運用初心者」を卒業しないと達成できません。
デメリット2つ目は、自分の「好き」や「これがいい」と思う感性を盛り込めない点です。
例えば、暮らし系で発信者の感性が含まれないコンテンツといえば、ライフハック系です。
ライフハック系のコンテンツには、トレンド性がありません。
必ず誰かの役に立つので、誰が発信しても伸びます。
しかし、ライフハック系の有益コンテンツには自分らしさ(=属人性)が一切ありません。
属人性の無いコンテンツを見てフォローした人は、情報のフォロワーです。
情報のフォロワーは、発信者のファンにはなりません。
※メディア型運用で属人性が必要ない場合は、デメリットにはなりません。
・フォロワー数が多くてもものが売れない
・フォロワーと仲良くなれない
・保存は多いのにコメントが来ない
上記に当てはまる人は、コンテンツの中身がよくある内容ばかりという方が多いです。
自分らしさがコンテンツにありません。
他の発信者がそのままコピーして発信しても違和感がない内容です。
だから、発信者自身に興味を持ってもらえません。
情報に対するフォロワーばかりなので、マネタイズなどがうまくいきません。
まずは発信者自身に興味を持ってもらい、ファン化につなげていく必要があります。
発信者自身のファンになってもらい、信頼を積み上げましょう。
信頼されていないと、ものも売れないし、仲良くもなれません。
▼ エヌケンのことを信頼してくれるフォロワーさん
前章で「TTPのデメリットは、自分の感性を盛り込めないこと」だと書きました。
真似してはいけない部分も、同じ「感性」です。
「好き」や「良いと思う」という感性の要素を真似してはいけません。
例えば、あやみるーむさんのコンテンツは、すべて「自分の好きなもの」という着眼点で作られています。
フォロワー受けを気にした発信ではありません。
「自分がかわいいと思うから紹介したい」という素の自分からの発信です。
▼ 自分の感性を自分で発信するから伸びる
※あやみるーむさんとの対談記事はこちら
ただ本人が良いと思ったものを紹介しているだけなので、再現性がありません。
あやみるーむさんが伸びているからといってTTPしても、そのアカウントが伸びるとは言えません。
「好き」「良いと思う」という感性は、個人によって大きく違います。
良し悪しの話ではなく、好みの問題です。
他人の良いと思ったものをそのまま紹介すると、自分の中に「ものを買った理由や選ぶ基準」がありません。
自分らしさ、属人性が無いということです。
複数のアカウントからTTPをしていると、考え方や物を選ぶ基準が一定ではありません。
そうなると、フォロワーから信頼されません。
フォロワーは、信頼していない人からものを買うことはないし、仲良くなろうとも思いません。
単に「伸びているから」という理由で、他人の感性を真似してはいけません。
考え方や感性などは属人性のある要素であり、真似してはいけません。
逆に、動画の構成などの属人性のない要素は、どんどん参考にしましょう。
▼ 参考にするべき要素(例)
・フィード投稿の構成
・リール動画の構成
・素材の撮り方
・ものの紹介の仕方
・アフィリエイトやPRのストーリーズ構成
・ストーリーズでの質問返しの方法
・フォロワーとのコミュニケーションの仕方
特に、リール動画の構成は、伸びている動画を参考にしてください。
▼ 他人のリールの良さを言語化してみよう
※例に挙げたエヌケンのリールはこちら
運用初心者でリール動画が伸びない方のほとんどは、オリジナルの構成で動画を作っています。
初心者のオリジナル構成は、ほぼ100%伸びません。
動画の構成で属人性を出そうとせず、まず伸びている動画を参考にしましょう。
属人性を出すなら、動画の中身である自分の感性です。
サロン生の多くは、個人の発信者として運用していると思います。
個人の発信の場合、属人性が高い発信にすることが重要です。
だから、他人の感性を真似してはいけません。
自分の物差しで物を選び、自分の好きなものやこだわりを追及して発信してください。
特にアフィリエイトやPRは、自分が本当に紹介したいと思えるものを紹介しましょう。
自分の物差しで選んでいないものを紹介し続けると、ファンが離れていきます。
▼ 自分の物差しで選ばないとファンが離れる
「TTP=すべてをそのままパクること」ではありません。
まずは、他人のコンテンツがなぜ伸びているのかを徹底的に分析してください。
伸びる要素を徹底的にパクりましょう!
▼ 要素分解の例(再掲)